2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧
テレビや新聞が物騒な事件ばかりを報道するから、物騒な事件が多いように感じるだけかもしれない。 It may just seem like there are a lot of disturbing incidents because TV and newspapers report only on disturbing incidents.
悩みは、何も頭で考えていない時には不思議と消える。何かを頭で考え始めると、なぜか急に悩みが姿を現す。 Worries mysteriously disappear when you are not thinking about anything in your head.When you start thinking about something in your head,…
世界ではほとんど使われない言語だとしても、自分が一番表現できる言語があるというのは、とても素晴らしく、とても誇れることである。 It is wonderful and something to be very proud of, to have a language that you can express yourself in best, eve…
他人の期待に応えたとしても、きっと、自分は満足できない。 Even if you meet the expectations of others, you will surely not be satisfied.
自分で自分を否定したら悲しい。それは、とても辛くて、悲しい。他人に否定されるよりも悲しい。自分という存在は大切な存在で、自分は自分を守れる唯一の存在。 It is sad when you deny yourself.That is very painful and sad.It is sadder than if other…
誰かの悪口を言っても楽しくない。そこに時間を使ってしまうよりも、好きなことに時間を使う方がいい。楽しいことに時間を使う方がいい。 It's no fun to talk bad about someone.It's better to spend time on things you like than to spend time there.Be…
僕は、記念日を作ったりはしない。それに縛られる可能性もあるから。ただ、誕生日という日は特別な日。自分が生まれたことを再認識する。 I don't make anniversaries.I don't make anniversaries, because I might be tied to it.However, a birthday is a …
政府は国民の悲鳴を歓声と捉えて、国民の怒りを熱烈な応援と捉える。どこまで勘違いできるのだろうか。 The government sees the public's screams as cheers and the public's anger as enthusiastic support. How far can they be mistaken?
諦めると終わる。諦めなければ終わらない。でも、諦めたからこそ得られるものもある。正解はない。自分が選んだ方が自分の正解。 If you give up, it ends. If you don't give up, it doesn't end.But some things are gained because you give up.There is …
子供と遊ぶ時には、子供と同じように必死で遊ばないと、多分つまらないし、子供に失礼だろう。 When you play with children, you have to play as hard as they do, otherwise it would probably be boring and disrespectful to them.
病気になりたい訳ではないが、健康になるために生きるのは、何となく違うような気がする。 I don't want to be sick, but living to be healthy seems somehow different.
周りからどう言われようが、楽しいからしていることは、自分を満たし、充実させる。 No matter what people say about you, what you do because you enjoy it fills you up and fulfils you.
国民の為になることは遅くて、国民の為にならぬことは早い。政府のやり方は一貫している。一本筋が通っているみたいだ。 It is slow to do what is good for the people and fast to do what is not good for the people.The government's approach is consi…
朝起きたら、昨日の自分はもういない。新しい、おニューな自分がそこにいる。 When I wake up in the morning, the me of yesterday is no longer there.The new me is there.
考えてから動くより、思い付きで動く方が、たぶん楽しいと思う。 It is probably more fun to act on a sudden thought than to think and then act.
懸念ばかり言う議員やマスコミに、明るい未来など見えるのだろうか。 Can we see a bright future for legislators and the media, who are always talking about concerns?
議員という生物は、言葉でごまかして、数字でごまかして、別件でごまかして、いくらごまかせば、気が済むのだろう。 The creature known as a legislator deceives with words, deceives with numbers, deceives with other matters. How much can they chea…
健康診断というプレッシャーによって、病気になっているんじゃないだろうか。そんなふうに思ったり思わなかったり。 I wonder if the pressure of medical check-ups is making them sick.I sometimes think so.
まずは、自分の気分を良くすること。そこから、自分の日がスタートする。 First, make yourself feel better.From there, you can start your day.
偽情報かどうかは、こちらが決めること。偽情報かは、国民が自分で判断すること。偽情報かどうかを誰かが判断するのなら、誰かの都合のいいようにもできてしまう。国民に情報を与えないようにもできるし、都合のいい情報だけ与えることもできる。 We decide …
頑張り屋さんは、頑張りすぎている。頑張らなくても、十分頑張り屋さん。頑張ってはいけない感じで丁度良い。それくらいの方が心も体も丁度良い。 Hard-working people work too hard.Hard-working people are hard-working enough without trying too hard.…
嫌われたくない一心で行動する自分は、もはや、自分ではないのかもしれない。 The self that acts out of a single-minded desire not to be disliked may no longer be the self.
「ない」というのは全くないから「ない」のであって、少しでも「ある」のであれば、「ない」とはいわない。それは「ある」のであって、決して「ない」ではない。 ‘Not’ is ‘not’ because it is not there at all, but if it is there, even a little, it is …
しなきゃいけないものは、したくなくなるもの。しちゃいけないものは、したくなっちゃうもの。規制をかけると、反対のことをしたくなるもの。結構、そんなものだったりするのかもしれない。 What you have to do, you will not want to do.What you shouldn'…
なぜ、自分には価値がないと決められるのか。価値がないと決められるのは自分だけなのに。価値があると決められるのも自分だけなのに。 Why can you decide that you are not worth it?Only you can decide that you have no value.Only you can decide that…
食料自給率が問題だったら、食料自給率を上げればいい。農家を支援してあげるだけ。ただ、それだけでいいのよ。余計なことはしなくていい。余計なことをするのならば、議員なんかとっととやめて、寝ていてくれたほうがいい。 If food self-sufficiency is a …
明日の為に今日を頑張ってしまうと、明日も明日の為に頑張ることになる。 If you work hard today for tomorrow, you will probably have to work hard tomorrow for the next day too.
自由を求めるから、自由がなくなる。今、すでに自由な状態のはずなんだ。 Because you want freedom, you will lose it.We are already free now.