2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧
自分でやろうと思ったものは、できる可能性がある。何の気なしにやったものでも、できる可能性がある。全てのことにおいて、やったらできる可能性がある。 What you set out to do yourself, there is a chance you can do it.Even something you did withou…
周りからおかしいと言われるということは、常識という名の平凡から抜け出せる何かを自分の中に持っているということなのかも。 Being told that people around you are crazy may mean that you have something in you that can break out of the mediocrity…
嫌な事を考えていて、嫌な事が起こるなら、それは正に望み通り。良い事を考えていて、良い事が起こるなら、それは正に望み通り。 If you are thinking about something unpleasant to you and something really unpleasant happens, it is exactly what you …
事実を確認し、正確かつ中立に報道する。それができないマスコミは、噂話と同じ。 Check the facts and report accurately and neutrally.Media outlets that fail to do so are no better than gossip.
回り道は、新たな発見のチャンス。新たな発見のチャンスでいっぱい。見つけられるかどうかは自分次第。見つけることができたらラッキー。見つけられたら今日一日ハッピー。 Detours are opportunities for new discoveries.Full of opportunities for new di…
生きる意味があるとすれば、楽しむ為ではないだろうか。猫も犬も、どんな動物でも、毎日を楽しんでいると思う。人間も楽しめばいいと思う。 If there is a meaning to life, it is to enjoy it.Cats, dogs, any animal, I think they enjoy every day.I thin…
周りからの期待に応えようとすると、自分へのプレッシャーになっていき、応えても苦しみから解放されるだけ。 The more you try to meet the expectations of those around you, the more pressure you put on yourself, and meeting the expectations of th…
国民の為になどと言いながら、国民の為に動かない政治家は、結婚すると言って結婚しない、結婚詐欺師と何等変わらない。 Politicians who say they are for the people, but do not work for the people, are no different from marriage swindlers who say …
何かの儲け話が世に出るのは、もう、それでは儲けることができないからなんじゃないか。そんなふうに思うことがある。 I think the reason why some profitable story comes out in the world is because you can't make money out of it any more.I sometim…
過去の経験はすばらしい。でも、答えというものは、経験の中だけではなくて、外にもあるかもしれない。 Past experiences are great.But answers may be found not only in experience, but also outside of it.
自分の事をちっぽけだと思ってしまうのは、自分と何かを比較してしまっているからで、自分と何かを比較する事なんてしなければ、ちっぽけだと思う事などはないはずなんだ。 You think you are not an attractive person because you compare yourself to som…
自分の中で生きやすい生き方を探して、生きていけばいいんじゃないかと思う。 I think you should look for a way of life that is easy for you to live and live it.
真実を伝えない、伝えられない、そういったマスコミに用はない。 We have no use for such a media that does not or cannot tell the truth.
生きているから、良いことを経験できる。生きなければ、良いことを経験できない。 Because you live, you can experience good things.If you don't live, you cannot experience good things.
食べたいものを食べられるのは幸せなこと。ゆっくり食べる時間が無いからといっても、食事を簡単に済ませてしまってはいけない。食べたいものを食べさせないのはいじわる。自分が食べたいと思ったものがあるのなら、それを叶えてあげればいいんじゃないかな…
価値観が違う人と一緒だと、新しい何かを見つけられる。良いものも、悪いものでも、どんなものだったとしても、どう生かすことができるか。 With people who have different values to you, you can discover new things.Whatever the new discovery is, whe…
楽しいことに意味を見出だそうとすると、楽しいことがだんだんと楽しくなくなる。 If you try to find meaning in fun things, fun things gradually become less and less fun.
全てのものは存在していい。嫌いであることは問題ない。でも、排除しようとすれば、それは多様性とはいわない。受け入れるのも問題ないし、受け入れなくても問題ない。多様性に強要や強制はない。 Everything can exist.There is nothing wrong with disliki…
退屈であるということは、平穏でもあるということ。 Being bored means also being at peace.
マニュアル通りの教育をして、同じ人間が作られる。同じ人間になれない者は、その世界から排除される。 The same people are created through manual education.Those who cannot become the same people are excluded from the world.
やれと言われてやることは、つまらないし、面白くない。やれと言われなくてもやることは、たのしいし、面白い。 What we do when we are told to do it is boring and uninteresting.What we do without being told to do it is fun and interesting.
カラスが鳴く。無関心なら、聞こえないかもしれない。落ち込んでいれば、悪口に聞こえてくるかもしれない。気持ちが上向きなら、何て鳴いているのかと楽しめる。 Crow cawing. If you are indifferent, you may not hear the crows cawing.If you are depres…
エコだ、エコだというけれど、たくさん物を作って売る事が、本当にエコになるのだろうか。 Is it really good for the environment to make and sell lots of stuff while claiming it is good for the environment?
ごく一部の事を全体かのように見せたり、全体の事をごく一部かのように見せたり。真実ではない事を真実のように見せたり、真実を真実ではない事のように見せたり。印象操作によって、人々は操られていく。 We can make a small part of something look like …
真面目は悪いことではないが、人生をつまらなくしてしまう、一種の足枷なのかもしれない。 Seriousness is not a bad thing, but it may be a kind of fetter that makes life boring.
政治は、国民にも大事なことなのに、マスコミは、不祥事ばかりを報道し、国民の関心をどんどん失わせていく。 Politics is also important to the public, but the media reports only on scandals, causing the public to lose interest more and more.
何か小さな事でも、一日にひとつでも、自分の思い通りにできていることがあるかもしれない。 There may be one small thing, one thing a day, that you are doing exactly the way you want to do it.
政府は自己責任を押し付ける。政府が皆を助けようとしない。なぜ、助けようとしないのか。皆で助け合おうとも言わない。政府は誰の為に存在するのか。皆の為でないのなら必要ない。 The government imposes self-responsibility.The government does not wan…
心を捨ててはいけない。心を捨ててしまったら、肉体の意味がなくなる。 Do not abandon the mind.If you abandon the mind, the body will have no meaning.
善だと思っていても、正義を押し付けると、その正義は悪になる。 When you impose justice, even if you think it is good, that justice becomes evil.